公開日: 2025/06/16

ウルトラファインバブルの新規生成法 [諏訪東京理科大学]

幅広い産業分野での利用が期待されるウルトラファインバブルの新規生成法です。乱流高圧破壊式を採用した本技術では低コストで高品質・高濃度のバブル生成が可能であり、目的に応じてマイクロからナノサイズまでバブルサイズの制御が可能です。

カタログダウンロードはこちら

ウルトラファインバブル(UFB)生成法 について

(独自技術)乱流高圧破壊式

(独自技術)乱流高圧破壊式

航空機ジェットエンジンから発想した独自技術によって、高品質のウルトラファインバブルの生成が可能

 

・高品質、低コスト、短時間での大量生産
・マイクロからナノサイズまでバブルサイズを制御
・流量制御が可能

高品質のウルトラファインバブルを生成可能

高品質のウルトラファインバブルを生成可能

・最頻粒径 約100nm、密度15億個/ml ※生成条件による
・長期間の安定保存が可能
・平均粒径と密度は、長期保存による大きな変化なし
・空気、酸素、オゾン、二酸化炭素、窒素、フッ素等のガスに対応

【デモ装置】ウルトラファインバブル生成装置

【デモ装置】ウルトラファインバブル生成装置

UFB水サンプルの提供も可能です。

※詳細はお問合せください。

想定される用途/実績例

基本情報

研究機関
公立諏訪東京理科大学 工学部
雷 忠 教授
https://www.sus.ac.jp/professor/kd_09zhong/
研究室の紹介動画
https://youtu.be/XtHHQb8-Inw?si=jIcNJxjp4mS0FBfd
公立諏訪東京理科大学 工学部では、実験計測、コンピュータシミュレーション、最適化設計技術を用いて、航空機と流体機械に関する研究・開発を進めております。これによって、性能改善、精度向上、開発コスト削減、開発時間短縮などが可能になります。また、空気や水などの中で移動するもの(車、船、生物など)に関する物理現象に関する基礎研究を行っています。
カタログダウンロードはこちら

環境関連技術

産学連携による製品開発や共同研究など、
お気軽にご相談ください

お問い合わせフォーム

トップへ戻る